化粧垂木(けしょうだるき)仕様のお宅です
軒部は屋根構造部の屋根垂木(やねだるき)と
屋根材の裏側の野地板(のじいた)を見せる仕様ですが
軒裏の板が風化してボロボロになってしまいました
また、雨樋の受け金具が錆びてもろくなっていて
軒樋自体も垂れ下がり雨がボタボタ垂れ流しの状態です
軒裏の美観を回復し雨樋を付け替えることになりました
正攻法の化粧野地板の張り替えの場合は
屋根材を剥がして既存を撤去するなど
大掛かりで工事費や時間もかけなくてはなりません
工期やコストを勘案し、ご要望もあったので
まだしっかりとしている屋根垂木に釘を留め付ける
増し張り改修で軒裏を直していきます
大工さんによる野地板増し張り
塗装工による新しい野地板と垂木への塗装
板金工による雨樋の掛け替えなど
手順を追ってスムーズに改修できました
また、別部の木製テラスを支える柱の根元が腐り
強度が低下しテラス屋根が下がってきたので
柱の入れ替えや換気フードの交換なども行いました
今度は雨が降っても雨樋の途中でボタボタたれることなく
スムーズに排水管に流れていきますよ
お声掛け頂きありがとうございました
:木造戸建て:工事費(軒裏29メートル改修+雨樋32メートル掛け替え+他フード・柱交換など 約¥50万)

工事前

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後
使用開始から12年目になる暖房乾燥機が
浴室天井に設置してあるお宅です
リモコンにエラー表示がでて動かなくなりました
製造メーカーに連絡したところ
訪問点検に伺うだけでも
出張費と技術費が掛かると言われ
さらに修理する場合は別に部材費と
再訪問出張費、技術工事費などが必要ですと
言われたそうです
概算費用は新品と交換するのに対して
修理を行った場合でも半額ほどかかるらしく
経年もしているため交換をご希望でした
当店とメーカー経由工事店での相見積もりとなり
内容と金額などを比較をしてもらいましたが
同じ機器で交換工事をしても
当店のほうが安くなることがわかり
ご用命頂きました
やはり地元の職人さんが施工したほうが
諸々の経費が下がるためでしょうかね?
後継品を入手し素早く確実に交換できました
接続、作動確認も問題なしです
当店はメーカー純正品のみを取り扱っており
量販店仕様やネット販売機器ではありませんので
正規の機器補償で工事を提供しています
ご安心頂き快適な入浴を満喫してくださいね
:電気式浴室暖房乾燥機:工事費(新機器+工事費+廃棄処分費など 約¥8.5万)

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

新機器類

工事中

工事後

工事後
使用開始から16年目になるキッチン換気扇をお使いのお宅です
少し前から作動時に唸るような異音がしたり
キーンという金属的で大きな音がしたりと
そろそろ壊れるかなという前触れはあったそうですが
スイッチを押しても動かなくなってしまいました
筒状の排気ダクトを機器に直接つなげ
換気するタイプのシロッコファンですが
同型の修理部品はすでに供給も終わっているので
換気扇自体を後継品で交換することになりました
大工さんが造作した下がり壁の中に
換気扇の一部を埋め込んだ特殊な固定方法であったので
ほかの箇所にキズを付け無いよう慎重に外していきます
造作下がり壁との取り合いもきれいに処理できました
接続、作動確認も問題なしです
住設機器は日々改良がすすめられ
より低電力で動き、作動音も静かになりながら
排気能力はアップしていますよ
美味しいご飯を安心して作って下さいね
:キッチン換気扇:工事費(新機器+ダクト工事+電気工事+キッチンパネル工事+シーリング工事+廃棄処分費など 約¥9万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事後
三世代でご同居されているお宅です
鉄筋コンクリート造の屋外バルコニーだった箇所に
壁をたて屋根をかけて倉庫としてお使いの部屋があります
年代により起床や就寝の時間も違いますが
お子様が成長され生活リズムも変わってきて
独立した個室が必要になってきました
そこで倉庫に入っていたお荷物を断捨離し
他の部屋へ移して空きを作り
お部屋として使えるように
内装を改修することになりました
かつてバルコニーだったなごりの
コンクリートむき出し床は
床用のパテ材でデコボコをならして
クッションフロアシートを張り付け
汚れて擦れたり破れた壁クロスは
剥がして下処理を施し張り替えました
また出入り口が鉄製のドアでしたが
重くて動きがわるく開け閉めの音が大きいので
木製の内装ドアを職人さんに造ってもらい
鋼製枠に合うよう加工して組替えました
出入りの際のドアの動きも
軽くスムーズで静かになり
お子様ご自身で選んだ内装材で仕上げましたので
印象がガラリと変わりました
これで深夜勉強にも集中?できますね (笑)
お声掛け頂きありがとうございました
:鉄筋コンクリート造戸建て:工事費(内装工事+建具工事など 約¥20万)

工事前

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後