施工事例

[横須賀市岩戸I様邸]網戸の張り替えを行いました「網戸修理」

心地よい風の吹く日は
自然の風を採り入れた健康的で
エコな暮らし方が優雅で素敵です

しかし・・・窓を開けておきたい季節になると
虫、虫、虫!とくにハエや蚊が発生しますね

網戸の網が劣化で脆くなったり穴が空いたので
張り替えのご依頼を頂きました

網戸の網には網目の細かさにも種類があり
グレードにより強度や耐久性に差のある網があります

安かろう悪かろうを避けるため
24メッシュのメーカー純正品で張り替えます

ゆるみやほつれ、穴が無くなりました

納めた際に戸車調整で建付けも直しましたので
サッシ枠とのすき間も無くなりましたよ

安心して自然風を取り込んでください
お声掛け頂きありがとうございました

:木造戸建て:工事費(掃き出しサイズ1枚+高窓サイズ2枚+工事費 約¥1.5万)

作業前

作業中

作業中

作業中

作業中

作業中

作業後

 

[三浦市初声町M様邸]サッシや洋室の改修を行いました「窓リフォーム」「内装リフォーム」

過去に雨戸サッシからシャッターサッシへの
改修工事を手掛けさせて頂いたお宅です

バネ仕込みのシャッターの軽くてスムーズな
開け閉めが快適でストレスがなくなったと
とても好評を頂き、2階寝室の雨戸付き高窓2か所を
シャッター一体型断熱サッシに交換することになりました

併せて内装クロスの張り替えとフローリング増し張りや
組立収納を制作し、室内の改修と収納力アップを図ります

昔のアルミサッシの規格サイズは
メーカーにより寸法がバラバラでしたが
平成10年5月からサッシ開口寸法規格が制定され
呼び呼称が全サッシメーカー統一となりました

現行の規格サッシと平成10年5月以前の規格サッシは
寸法が違っているため
新しいシャッターサッシを特注で切り詰め加工し
サッシ下地開口に合わせて準備します

部分足場を建て、サッシを交換し防水処理を施し
外壁の補修処理を行いながら
室内のサッシ取り合いを補修し
コンセントの移設増設や内装材の改修を行いました

耐水合板を内壁に仕込んでからクロスを張り替えた箇所に
組立収納をガッチリと固定していますので
地震が来てもご安心ください

朝晩の開け閉めが軽々と出来るようになり
喜んでいただけ良かったです

:木造戸建て:
工事費(部分足場架け払い+特注サッシ2か所交換+外壁補修+コンセント移動増設+フローリング増し張り+巾木廻縁交換+エアコン仮撤去復旧+塗装工事+天井壁クロス張り替え+組立収納新設+雑工事+付帯工事など 約¥140万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

 

[横須賀市津久井G様邸]屋内手摺新設を行いました「手摺新設」

ご長寿のご家族様と同居されているお宅です

歩行に不安が出てきたお母さまの為に
ご主人様ご自身で廊下に手すりを造ってみましたが
数日でぐらぐらになりとれてしまいました

廊下の壁は細い木組みの上に
石膏ボードが張り付けられた薄い間仕切り壁で
壁自体も手すり設置を想定していない仕切り壁です

手すりは体を預けるのでとれたりすると
重大な事故につながりかねません

壁の一部を剥がして板に張り替え
さらにベース材に接着剤をつけて
壁と一体化して強度をさらに増し
新しい手すりを設置しました

コストダウンの為、手すりを新設した面のみ
クロスを貼り替えて補強した壁の美観も確保しています

ご存じない方が多いと思いますが
住宅内での事故によりお亡くなりになられるご高齢者様は
交通事故にあわれるよりはるかに多いのが実情です

今度は安心して手すりを利用し
お散歩などを楽しんでくださいね

:マンション専有部:工事費(壁補強+手摺部材+手摺金具類+大工工事+内装工事など 約9.5万)
工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後

 

[横須賀市久里浜H様邸]便器と水栓の交換を行いました「設備機器リフォーム」

水洗トイレタンクの洗浄機能が故障し
長年使ってきた便器で
汚れ落ちも悪くなってきたので
便器ごと交換することになりました

マンションで排水配管移設が容易に出来ないため
リモデル便器で交換します

リモデル便器とは
床の上で排水配管の位置を
新しい便器に合わせて調整することができ
床の解体補修や内装改修を削減しコストを抑え
工事時間を短縮することが可能な衛生機器です

併せて洗面化粧台の水栓も調子が悪く
シングルレーバー混合水栓で交換しました

新しい便器は便器内側にくぼみのない
ふちレスタイプなので汚れが付きにくく
お掃除もとても簡単になりました

新しいシングルレバー混合栓は
お湯と水との切り替え時に
曖昧な境が無いようカチッとした手ごたえがあり
湯水の切り替えポイントがはっきりわかる
節湯エコ水栓ですよ

お声掛けいただきありがとうございました

:マンション専有部:
工事費(新衛生機器類+壁リモコンタイプ洗浄便座+新水栓+交換工事費+撤去材処分費など 約¥25万)

工事前

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後