築40年の鉄筋コンクリートと
鉄骨+木造の混合構造の戸建てです
前回の外部メンテナンスから間が空き
点検と外部改修見積もりのご依頼を受け
調査に伺いました
屋根や外壁は塗膜が劣化しており
防水層の剥離や傷が多箇所にあり
シーリング材も亀裂が発生していました
見積りを提示しご検討いただいた結果
屋根、外壁の塗装改修や
シーリング材改修、内樋やバルコニーの防水改修
鉄筋が爆裂しコンクリートが破損した個所や
手摺のアルミ支柱部への止水補強工事などを
行うことになりました
足場を建てて工事スタートです
劣化した塗膜や汚れを清水洗浄し
不良部の撤去や下地処理など
手順よく工事を進めていきます
大きなお宅でしたので
ひと月半ほど期間は掛かりましたが
防水、撥水性が戻り
美観だけでなく雨漏りの心配も無くなりましたよ
どうぞご安心ください
:混合構造戸建て:工事費(足場工事+防水工事+シーリング工事+RC補強補修工事+塗装工事など 約¥285万)

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後
お独り住まいだったお宅ですが
ご長寿のため
お子さま世帯と同居することになり
離れ付きの戸建て貸家にしたいご要望です
現況確認にお伺いすると
床板が経年劣化して弱くなっていたり
キッチンや洗面台も傷んでいて
このままでは貸し物件にはならない状態です
ご予算の都合もあり
ご相談した結果
母屋の洋室床、キッチンや脱衣場の床
離れの洋室、階段下の床、手洗い場の床を改修し
キッチンセット、洗面台を交換することになりました
お選びいただいた資材、建材が準備でき次第
工事スタートです
古い機器を撤去し
床の下地なども補強しながら
洋室は複合フローリングを張り付け
水回りは耐水合板下地を張ったのち
クッションフロアシートで仕上げ
新しい機器を設置しました
また、物入の床も弱っていたので
あわせて張り替え
脱衣場入り口ドアと
トイレ入り口ドアも造り替えました
当店の工事は完了し
別業者によるハウスクリーニングを行ったら
すぐに入居希望者が見つかったそうです
お役に立ててよかったです
:木造戸建て:工事費(解体工事+大工工事+内装工事+設備機器工事+建具工事など 約¥87.5万)

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後
和室の多い戸建て貸家です
退去者が出て新しい入居者が決まり
汚れた襖紙を張り替えて
畳の表替えを行うご用命を頂きました
襖や畳を現地から引き下げて
それぞれの工場で作業を行います
襖は外枠や引手を一度撤去し
古い紙を剝がして清掃後
新しい糸入り襖紙を張り上げて
日陰でよく乾燥させます
畳は古い表ゴザを剝がしたのち
専用の機械で表ゴザや畳縁を縫い付け
清水で拭き上げを行い乾かします
張り替えた襖や畳を現場に戻し
調整をして作業は完了です
現地は真新しい畳のにおいに包まれて
清々しい貸家へとリセットされましたよ
ご用命いただきありがとうございました
:木造戸建て:工事費(表襖紙14面+裏襖紙12面張り替え+引手交換、畳表+畳縁交換30.5畳 約¥31万)

作業中

作業中

作業中

作業中

作業中

作業中

作業中

作業後

作業後

作業後

作業後

作業後
築35年過ぎほどの木造戸建てです
コンクリート基礎と外壁にまたがる高さの
外壁に鋼製点検口が設けてありますが
錆びて穴が空いてご連絡を頂きました
浴室の浴槽横の位置で
竣工時から設置されていたとのことです
錆びて扉も動きませんが
開いた穴から浴槽の接続配管が見え
雨や虫や小動物が入るのを心配されています
お風呂場も確認しましたが
外部に点検口が必要となる設備や装備もなく
メンテナンスにも問題はありません
建物の裏手である点とコストを勘案し
フレームは残したまま外壁上に
不燃板を張り付けて塞ぐことになりました
採寸をもとに工場で事前加工して
塗装まで済ませた不燃板を張り付け
取り合いに防水シーリングを打設して
穴は塞がりました
なぜあの場所に点検口を設けたのか不思議ですが
お風呂のメンテナンスも問題ないと思います
ご安心くださいね
:木造戸建て:工事費(資材類+塗装工事+施工費など 約3.4万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事後