[三浦市初声町F様邸]ウッドデッキの改造を行いました「ウッドデッキリフォーム」「エクステリアリフォーム」

DIYのウッドデッキがあるお宅です

DIYとは
自分でやるという意味で
本職ではない家族様が日曜大工的に
制作工事をするということになります

数年前に苦労してご親戚が
ウッドデッキを作ってくれたが
手摺の見た目が嫌だとのことです

床デッキは利用して
手摺を改造することになりました
手摺のデザインを相談し
木材資材類を準備します

木材と木材が組み合わさる
重ね部にも防腐撥水機能をもたせるため
加工場で事前に浸透系塗料を塗布し
十分に浸透させてから
乾いた材料を持ち込んで現地で加工します

側面には同材で扉や階段も制作し
工事完了です

採用した塗料は木材の呼吸を妨げない
浸透系防腐撥水保護塗料ですが
天然由来成分の塗料なので
素足で歩いても大丈夫です

すごく喜んでいただき
こちらもうれしくなりました

:ウッドデッキ:工事費(ウエスタンレッドシダー材各種+金物類+塗装など 約¥18万)

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後

 

[横須賀市公郷町H様邸]外部の改修を行いました「屋根リフォーム」「塗装リフォーム」

高台に建つ木造の戸建て住宅です

外部の塗装メンテナンスから間が空き
建物の点検を依頼されました

外部を調査すると
外壁の塗装はチョーキングが起きていて
(塗料が劣化して粉化する現象)
撥水性能が低下しています
また、窯業系サイディングのジョイントにある
防水シーリング材のひび割れや剥離も多箇所にみられ
玄関の屋根を構成する破風板が腐食しています

玄関の屋根は
だいぶ前から腐食が起きていて
ご主人様がDIYで板を付けたとのことです

玄関屋根の腐食は
雨漏りが原因の可能性が高いため
屋根の改修、防水シーリングの打ち替え、増し打ちや
塗装の改修を行うことになりました

足場を建て
まずは玄関屋根の改修から手掛けます

板金屋根を剝がしてみると
板金の端部から浸水していた形跡があり
破風板以外にも野地板や屋根垂木まで腐食していました

木材を交換し、下葺き防水紙を張り替え
屋根板金も葺きなおして
塗装工にバトンタッチです

水洗いや下処理の後にシーリング材の
打ち替え、増し打ちを行い
硬化後に下塗り、中塗り、仕上げ塗りと
どんどん綺麗になっていきます

高所の点検後に足場を外して完了です

屋根からの雨漏りも
外壁からの雨漏りの心配は無くなりましたよ

お役にたててよかったです

:木造戸建て:工事費(足場工事+解体工事+大工工事+板金工事+防水工事+塗装工事など 約¥159万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後

夏季休業のお知らせ

連日の暑さが続いてますね
毎年恒例ですが職人さんたちも
暑い、暑いと言いながら
それでも頑張って作業しています

さて、当店では8月10日から17日まで
お盆休みをいただきます
職人さんたちは気力、体力を養い
家族サービスしたりと
より良い仕事が出来るよう充電してまいります

どうか皆様もご自愛くださいね

[横須賀市久里浜K様邸]玄関灯の交換を行いました 「設備機器リフォーム」

玄関灯を交換したいとご連絡を頂きました

明かりが点かなくなり
電球切れのようなので
電球を交換しようとカバーを外したところ
あやまってガラス製のカバーを割ってしまい
また、頻繁に球切れがおきるので
器具自体を交換したいご要望です

似たようなデザインがお好みとのことで
メーカー各社のカタログを調べ
よく似た他メーカーの照明器具を用意します

入荷次第に手早く交換は終わりました

新しい玄関灯は
LEDランプなので
そうとう先まで球交換は不要で
消費電力も少なくなりました

お役にたててよかったです

:照明器具交換:工事費(新器具+工賃+廃棄処分費など 約¥3.5万)

工事前

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後