[横須賀市野比K様邸]雨樋の部分改修を行いました「雨樋リフォーム」

雨樋から雨があふれてくると
ご相談をいただきました

雨水が雨樋の中を
スムーズに流れない原因として
軒樋や竪樋または集水器の詰まりや
傾斜不良、変形や破損などがあります

現況確認にうかがうと
軒樋に亀裂のような
すき間があるような感じがしますが
近くで確認することができない立地条件です

お客様と相談したところ
怪しいところを交換することになりました

梯子では作業できないため
部分的な足場を設置します

部分足場が組み上がり
上ってみると
やはり軒樋が割れていて
さらに集水器から軒樋にかけて
植物が生えて詰まっていました

不具合個所や取り合い部材を交換し
足場を外して工事完了です

工事前はジャバジャバと
水がこぼれ落ちていたそうですが
後日の強雨でも雨だれは無かったそうです

ご相談いただきありがとうございました

:雨樋交換:工事費(足場工事+雨樋工事+撤去材処分費など 約¥15万)

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

こどもエコすまい支援事業終了

現在、国政で行われている
住宅省エネ2023キャンペーンですが
3つの補助金事業のうち
こどもエコすまい支援は
予算上限枠に達したため受付終了となりました

残り2つの事業
先進的窓リノベ補助金と
給湯省エネ補助金は継続しています
ただし、本年度末もしくは予算上限に達すると
補助金事業は終了となりますので
ご計画をお持ちの方はお早めにご検討くださいね

詳しいことは ↓
住宅省エネ2023キャンペーン

[横須賀市若宮台I様邸]給水管の交換を行いました「漏水修理」「設備配管リフォーム」

「使用量が増えてますけど
特別に多く使いましたか?」

水道の検針員さんから指摘を受け
思い当たることもなく、不安になって
ご連絡を頂きました

いつもと変わらない使い方なのに
水量が多く表示される場合
漏水の可能性が高いです

お家の水道を使っていないのに
メーターボックス内の
水量計がゆっくりと作動しているので
お家の水道を調査しました

水栓やトイレのボールタップも正常で
きちんと止水できており
洗面台やキッチンの接続など
目視できる範囲に異常は見受けられません

水流の音を聞く工具を用いて
給水管を調べていくと
屋外の配管が怪しいです

濡れたりぬかるんでいるところは
見られませんが
メーターから配管を追うように
お庭を掘り返してみると
土中の給水管から
水が吹いているのを見つけました

こちらは古いタイプの鉛管で
土中や水質の成分によっては
管に穴が空く事例が報告されています

鉛管の部分をステンレス製の
メータ―フレキ管に組み換えて
水量計を確認すると微動だにせず
漏水は止まりました

お役にたててよかったです

:給水配管:工事費(調査+掘削+配管交換など 約¥4.5万)

撤去配管

撤去配管

撤去配管

 

[横須賀市池田町F様邸]不要工作物撤去工事を行いました「解体工事」「撤去工事」

新築時に造ったウッドデッキが腐食して
半分だけ壊したがお手上げになり
ご連絡を頂きました

道路から30段ほど
階段を上がって宅盤となる立地で
壊すのも、処分するのも
コツコツ時間をかけてやっていたが
限界となってしまったそうです

残りは当店が引き受けることになりました

人力での搬出となるので
解体材を工具で適度に切りつめ
階段を往復してきれいになくなりました

職人さんが手早く行うことも
簡単そうに見えて
じつは大変な作業なんですよ

今度は造るほうでもお声がけ下さいね

:不要工作物撤去:工事費(解体撤去搬出+廃棄処分費 約¥7.5万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後