築35年過ぎほどの木造戸建てです
コンクリート基礎と外壁にまたがる高さの
外壁に鋼製点検口が設けてありますが
錆びて穴が空いてご連絡を頂きました
浴室の浴槽横の位置で
竣工時から設置されていたとのことです
錆びて扉も動きませんが
開いた穴から浴槽の接続配管が見え
雨や虫や小動物が入るのを心配されています
お風呂場も確認しましたが
外部に点検口が必要となる設備や装備もなく
メンテナンスにも問題はありません
建物の裏手である点とコストを勘案し
フレームは残したまま外壁上に
不燃板を張り付けて塞ぐことになりました
採寸をもとに工場で事前加工して
塗装まで済ませた不燃板を張り付け
取り合いに防水シーリングを打設して
穴は塞がりました
なぜあの場所に点検口を設けたのか不思議ですが
お風呂のメンテナンスも問題ないと思います
ご安心くださいね
:木造戸建て:工事費(資材類+塗装工事+施工費など 約3.4万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事後
流し台から水漏れがすると
連絡をいただき伺いました
築9年ほどの築浅のお宅で
システムキッチンが装備されています
水栓が天板設置タイプなので
水栓からの水漏れを疑い調査しましたが
流水試験や接続確認しても問題はありません
収納物が濡れてうっすらと水たまりが
出来る時もあるそうで結露ではなさそうです
流し台の表面と裏面を確認すると
人工大理石天板とステンレスシンクの
つなぎから漏れている可能性が高いです
接続箇所に防水シーリング材を打設して
様子を見ていただくことになりました
清掃、薬品処理後
該当部分に目立ちにくい色合いの
シリコーンシーラントを充填し
へらですき間なくおさえ、ならしていきます
後日、様子を伺いましたが
同じようなキッチンの使い方をしても
漏れはまったく無くなったそうで
効果がでたと思われます
比較的に新しいキッチンにしては
事例のない案件でしたが
お役にたててよかったです
:システムキッチン:工事費(調査+資材類+施工費など 約¥3万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事後
築35年過ぎの12階建てマンションです
8階の一室に空きが出て
ご購入者様が引っ越しする前に
フルリフォームすることになりました
管理組合に事前申請の手続きをし
お選びいただいた資材・機器類を準備します
問題なく申請が通り
エレベーターや共用通路に保護養生をして
工事スタートです
和室は洋室へと変更し
間仕切り壁を移設してクローゼット新設
ドアや引き戸、キッチン、ユニットバス、洗面化粧台
便器、洗濯パン、下駄箱、照明などすべて交換していきます
このマンションの規約で工事の際は
床材は防音性能を有する建材を使用する決まりがあり
廊下を含めて床の仕上げは
フローリングと裏打ちクッションが一体化した
防音フローリングを採用しました
配管類の移設、配線類の移設とあわせ
大工工事や設備工事が終わって内装工事です
内装の張り替えがすべて終わり
機器の設置や配管の接続
コンセントやスイッチの交換も終えて
保護養生を外し清掃して完了です
間取りだけでなく
採用した機器や内装の色調を変えたので
まったく別のマンションのように変わりました
リニューアルされたお部屋の中で
新しい生活が気持ちよく始められますね
お役にたててよかったです
:鉄筋コンクリート造マンション専有部:工事費(解体工事+大工工事+管工事+電気工事+防災工事+内装工事+機器類+建材資材類+付帯工事など 約¥545万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後

工事後
住宅街に建つ軽量鉄骨造の2階建て住宅です
ご長寿で足腰の調子が悪くなり
介護認定を取得されているご家族様と
同居されているお宅ですが
階段に手すりが欲しいとのご希望です
下の方が直線で上の方で
廻り階段となる形状で出来ていますが
廻り階段の部分に手摺がありません
古い鉄骨造住宅によくあるのですが
構造梁が壁面より出っ張っていて
室内側壁面が平らでないため
手摺を設置しなかったと思われます
介護保険の住宅改修費支給制度を利用して
設置をご希望のためご本人様と
担当のケアマネジャーさんも含めて相談した結果
廻り階段の内側壁笠木に
縦型の手摺を設置することになりました
必要な書類などを作成し
市役所の担当部署に事前手続きを行います
問題なく審査を通り
工事許可が下りたので
用意した屋内手摺部材を加工して
手早く設置が終わりました
ご使用具合の感想を伺いましたが
「安全に動けるので安心したよ」との
お言葉をいただきうれしくなりました
安心してお健やかにお過ごしくださいね
:軽量鉄骨造戸建て:工事費(資材類+施工費など 約¥3.8万)
※保険より費用補填されたため自己負担は2割分だけでした

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後