[横須賀市久里浜H様邸]設備機器とガラスの交換などを行いました「設備機器リフォーム」「ガラスリフォーム」「排水メンテナンス」

いろいろと不具合があるので
見に来てほしいとご連絡を頂き伺いました

お話を伺うと
キッチンやお風呂の水栓のしまりが悪く
ぽたぽたと水が出てくることや
排水の流れが悪く
トイレを流すとごぼごぼと音がすること
お風呂の暖房乾燥機から異音がすること
また2階洋室の複層ガラスが曇っていることなど
ご説明を頂き確認しました

水栓はゴム製パッキンの止水方式ではない
組み込まれたカートリッジタイプの水栓で
暖房乾燥機も作動音が異常に大きいです

複層ガラスは3窓のガラス内部に曇りがあり
気密が漏れて湿気が入り込んでいる様子です

品番、型番を控えて調べてみると
水栓は交換修理部材が廃番となっており
カートリッジ交換修理も出来ません

暖房乾燥機も出火の恐れもあり
機器類の交換とガラスの交換や
外排水管の汚れや詰まりの洗浄を行うことになりました

複層ガラスは合わせたガラス内の気密を保つため
現場で切り詰めできないため
詳細にサッシ障子の寸法を測って
ガラスメーカーに発注準備します

後日、準備ができて
交換工事などを行いました

水栓類は設備職人さん
外配水管の高圧清水洗浄は配管職人さん
暖房乾燥機は機器職人さん
複層ガラスはサッシ職人さんと
各専門の職人さんたちが作業したため
手早く工事完了です

漏水確認や放水試験や試運転、作動確認も問題なしです

お役に立てて良かったです

:設備機器類、ガラス:工事費(水栓2台+排水部材+暖房乾燥機+特注複層ガラス3か所の交換工事+排水管洗浄など 約¥58万)
※ガラス交換中と工事後の写真が消去されてしまい掲載していませんが問題なく交換は行いました(笑)

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後

 

[三浦市初声町M様邸]洋室の改修と外部の改修を行いました「窓リフォーム」「サッシリフォーム」「内装リフォーム」「塗装リフォーム」「雨樋リフォーム」

前回の内部改修から
引き続き外部改修をご紹介します

交換した窓サッシ廻りの
補修左官材もよく乾燥して
雨漏りの心配も無くなっています

塗装改修の前に
軒天を増し張りして換気口を交換し
雨樋も撤去しました

水洗いの後
劣化したシーリング材の打ち替え
増し打ちを行い、素材に合わせて
下処理が進んでいきます

今回は建物だけでなく
外階段や擁壁、駐車スペースの壁なども
塗り替えします

下塗り、中塗り、仕上げ塗りと
手順よく作業が進み
適性な塗膜の厚みを確保しながら
塗装工事が終わると
新しい雨樋を取り付けて
改修作業終了です

見落とし、目残しが無いことを点検確認し
足場を撤去して清掃し
すべての工事が終わりました

工事全体は天候にも恵まれて
足場仮設から内部工事、外部工事へと
スムーズに引き継ぎながら進行できたため
見通しより早めに終わり
お施主さまも喜んで下さいました

お声掛けいただきありがとうございました

:木造戸建て:工事費(足場仮設+全軒天増し張り+換気口交換+塗装改修+雨樋交換+付帯工事など 約¥295万)

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

 

[三浦市初声町M様邸]洋室の改修と外部の改修を行いました「窓リフォーム」「サッシリフォーム」「内装リフォーム」「塗装リフォーム」「雨樋リフォーム」

2回に分けてご紹介します

雨戸枠一体型の窓サッシの2階洋室ですが
雨戸の動きが悪くて重く、
ガラス障子もシングルガラスで
アルミフレームが結露して窓廻りが濡れてしまう
冬寒く、夏暑い洋室でした

窓の断熱結露対策工事には
いろいろな方法と種類がありますが
アルミのフレームや障子に
熱伝導率の低い樹脂を組み込んだ
高断熱サッシをご希望のため
窓サッシフレームからの交換が必要です

2階窓のため
外部足場の設置が必要なことをお伝えしたところ
足場を兼用して外部の塗装のメンテナンスや
雨樋の交換、シーリングの打ち替えなども
ご用命頂きました

また、窓サッシを交換する洋室の
収納改修や内装改修も合わせて行います

足場を建て
まずは窓サッシ交換からスタートです

屋外の壁、屋内の壁を壊して
古いサッシフレームをはずし
新しいサッシフレームに合わせて下地を造り
高断熱サッシへと交換します

外部の防水処理、補修をして
洋室の改修も同時進行です

電気工事、大工工事、塗装工事、内装工事と
室内工事は順調に進んでいきます

物入には建材メーカーの組立収納を組み込んで
整理整頓しやすくし
断熱性、遮音性、遮熱性の高い部屋へと変わりました

次回は外部改修の様子をお伝えしますね

:木造戸建て:工事費(窓サッシ2か所交換+外部補修+床改修+コンセント移設増設+物入建具交換+内装工事+空調工事など 約¥158万)
※足場工事は次回の外部改修に含まれます

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

 

[横須賀市久里浜U様邸]クローゼット扉の修理を行いました「扉リフォーム」

クローゼットの扉がとれてしまい
ご連絡を頂き伺いました

前から動きが重くて調子が悪かったとのことです

扉を調べてみると
クローゼット枠のレールに誘導する
ガイドランナー部材が破損しています

大きさ、形状など部品の寸法を測り
部材を調べましたが
同じものは廃番となっているようで
扉側にピッタリとはまるものがありません

幸いにしてレールに接するローラー部は
サイズが合うものがあるので
扉を加工して組み替えることになりました

部材を埋め込む部位を
木工ドリルで広げ
長さも深く彫り込んで
代替部材が組み込めました

扉をレールに再取付し
調整して完了です

すいすいスムーズに動くようになり
大変喜んで下さいました

良かったです

:扉部材:工事費(部材調査+扉加工+取り付け調整工事 約¥1.5万)

工事前

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後