2023年02月の記事

住宅省エネ2023キャンペーン

住宅省エネ2023キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け

家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の

住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。

① こどもエコすまい支援事業 1,500億円(国土交通省)

② 先進的窓リノベ事業 1,000億円(経済産業省・環境省)

③ 給湯省エネ事業 300億円(経済産業省)

3つの省が連携した補助金/助成金事業ですが
アイランドホームは3つの事業共通登録業者になっています
該当するリフォーム計画をお持ちのご家庭は
ぜひご相談ください

住宅省エネ2023キャンペーン

[横須賀市野比A様邸]ペット対応リフォームを行いました「床リフォーム」「内装リフォーム」

今まで何匹ものネコちゃんや
ワンちゃんと暮らしてきたお宅です

現在は高齢に差し掛かった
小型のワンちゃんを屋内飼育されています

最近、足腰が弱ってきて
リビングで滑ってバランスを崩すことが
目に付くようになったそうです

最近も滑った後に
足をを引きずるような歩き方になり
動物病院で診察を受けたところ
四股に負担がかかって痛めているとの
診断をされてしまい
床素材についてご相談を受けました

屋内飼育想定の
ペット対応複合フローリングがありますと
ご提案したところ
リビング床の改修を行うことになりました

また、過去に飼育していたネコちゃんが
ちょっといたずらして傷だらけの
巾木や壁クロスも治していきます

採用した複合フローリングは
安全性のためにワックスのお手入れは不要で
抗菌、耐アンモニアで汚れが取れやすい
床暖やホットカーペットOKで
傷やへこみがつきにくく
滑りにくい加工がされている
機能付きフローリングです

傷んだ巾木を外して
専用接着剤を併用しながら
既存床の上に増し張りしていきます

張り上げ後、新しい巾木を取り付けて
つまずかないように
斜め形状の端部見切り材を組み込み
ドアの下端をカットして
スムーズに開閉ができるようにします

大工さんが終わり
クロス屋さんにバトンタッチです

古いクロスをはがして
傷んだ下地はパテ補修で下地を整え
手早く張り替えが終わりました

清掃後、ワンちゃんがテストしてくれましたが
適度な滑り止め抵抗があるので
「安心だワン」と言っているような🐶気がします(笑)

今回はペット室内飼育に対応した工事事例ですが
汚れが取れやすいのに滑りにくい床は
ご長寿のご両親、祖父母や
小さなお子さんがいるご家庭にも適しています

ご相談いただきありがとうございました

:2×4(ツーバイフォー)戸建て:工事費(資材建材類+大工工事費+内装工事費など 約¥36万)

工事前

工事前

工事前

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

 

[横須賀市森崎K様邸]給湯器の交換を行いました「設備機器リフォーム」

使い始めて16年になるガスふろ給湯器です

ご家族各々、順番に入浴されていたところ
最後に奥様の順番でお湯が出なくなりました

翌朝ご連絡をいただき確認に伺いましたが
やはりお湯をつくる機能が停止したままです

長くお使いの機器なので
交換することになりました

現況の品番から適合する機器を選び発注します

品不足の中、機器担当者の尽力で
3日ほどお待ちいただいて機器を入手できました
すぐに、職人さんの予定を調整し
交換工事スタートです

手早く組み換えが終わりました

機器不足をご認識されていたご家族様は
思いのほか早く交換できたことで
大変喜んでくださいました

作動確認も問題なしです
お役にたててよかったです

:ガスふろ給湯器:工事費(新機器+リモコン2台+工事費+廃棄処分費など 約¥17.5万)

工事前

工事前

新機器類

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事中

工事後

工事後

工事後

工事後

 

[横須賀市大矢部T様邸]雨樋の修理を行いました「雨樋修理」

木造の戸建て住宅です

雨だれがすごいので
みてほしいと連絡をいただきました

調査に伺うと
2階の軒樋が取れてしまっています

また、軒樋の受け金具もさびてしまい
強度がなくなっていて
取れてしまいそうな状態です

修理することになりました

高所のため本来ならば足場を建てますが
現場の立地が梯子作業できそうなので
部材と梯子を用意し修理スタートです

ご予算的に使用できるところは
利用してほしいとのご要望なので
受け金具を増し止めして
軒樋の強度を高め、水勾配を直し
集水器と軒樋を部分的に交換しました

これでスムーズに竪樋に雨は流れ
雨だれの音もなくなりますよ

ご連絡ありがとうございました

:木造戸建て:工事費(雨樋部材+金具類+施工費 約3万)

工事前

工事前

工事中

工事中

工事後

工事後